※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。

スタジオ比較

【徹底比較】ピラティスKとゼンプレイス(zenplace)どっちがあなたに合う?

ピラティスKとゼンプレイスの比較

「ピラティスK」と「ゼンプレイス (zenplace)」はピラティススタジオとして、幅広い年齢層の多くの方々に支持されています。

しかしながら、どちらのスタジオを選べば快適に安心してレッスンを継続できるのか悩む方が多いのではないでしょうか。

こちらの記事では、ピラティススタジオを選ぶ際にポイントとなる「1.レッスン内容」「2.店舗数」「3.料金」「4.利用制限」「5.営業時間」「6.設備・アメニティ」「7.口コミ・評判」の7つの項目でわかりやすく比較しています。

読み終わる頃には「自分に合うのはこっちかも」と感じられるスタジオ選びのヒントがきっと見つかるはずです。

 

ピラティスKとゼンプレイスを7つの項目で徹底比較

比較項目 比較内容
1.レッスン内容 エクササイズの種類、レッスン形式、レッスンの実施スタイル、レッスン時間などで比較
2.店舗数 全国の店舗数や展開エリアで比較
3.料金 体験レッスン料、入会金、月会費、都度払いなどの料金で比較
4.利用制限 男性利用、他店舗利用の可否で比較
5.営業時間 営業時間や定休日で比較
6.設備・アメニティ レンタルウェア、更衣室、鍵付きロッカー、ウォーターサーバーの有無などで比較
7.口コミ・評判 中立~悪い口コミ、良い口コミの内容で比較

上記の7つの項目で、ピラティスKとゼンプレイスを比較してみました。

確認したい項目をクリックして飛べるようになっています。

 

1.ピラティスKとゼンプレイスをレッスン内容で比較

比較項目 ピラティスK ゼンプレイス
エクササイズの種類 マシンピラティス ・マット・ピラティス/ヨガ
・マシンピラティス
レッスン形式 グループ ・グループ
・プライベート
実施スタイル オフライン ・オフライン
・オンライン
レッスン時間 60分 約60分

ピラティスKはマシンピラティスのグループレッスンを提供しているスタジオです。

それに対し、ゼンプレイスはマットグループ、マット&マシングループ、マシングループといったように、目標やライフスタイルに合わせて自由に選べます。

 

グループレッスンの定員については、ピラティスKは25名前後の大人数ですが、ゼンプレイスは3~8名の少人数制なので、一人ひとりに対する丁寧な指導を受けられるのが特徴です。

 

尚、ゼンプレイスはプライベートレッスンも受講でき、スタジオに通えない場合はオンラインレッスンにも対応しています。

 

2.ピラティスKとゼンプレイスを店舗数で比較

比較項目 ピラティスK ゼンプレイス
店舗数 88店舗 約140店舗
展開エリア 北海道~九州 北海道~九州

※2025年4月現在でオープン予定の店舗を含む

ピラティスKもゼンプレイスも関東や関西エリアの店舗数が多く、今後も新店舗のオープンが計画されています。

ゼンプレイスの方が店舗数は多いですが、どちらのスタジオも全国展開しているので、職場や自宅近くの店舗を探しやすいのではないでしょうか。

 

3.ピラティスKとゼンプレイスを料金で比較

比較項目 ピラティスK ゼンプレイス
体験レッスン料 0円または2,000円 (一部店舗) ・マットグループ 1,000円
・マシングループ 3,000円
・プライベート ~9,900円
入会金 5,500円 22,000円~33,000円
事務手数料 5,500円
施設利用料 2,530円 (入会時のみ)
施設維持費 825円 (月額)
月会費 (グループ) ・4メンバー:11,220円〜13,420円
・フルメンバー:15,070円~16,170円
・デイメンバー12,320:円~14,520円
・マンスリー8プラン:15,070円~16,170円
・マンスリープレミアムメンバー:17,820円~18,920円
(店舗によって料金は異なる)※
・マット月4回:9,625円~10,450円
・マット月6回:13,200円~14,520円
・マットデイ通い放題:11,968円~13,552円
・マット通い放題:14,960円~16,940円
・マシン月4回:15,400円
・マシン月8回:25,300円
・マット&マシン各2回:12,650円
・マット&マシン各3回:18,150円
・マット&マシン各4回:21,560円
(店舗によって料金は異なる)
月会費 (プライベート) 月4回:32,560円~37,400円
都度払い 3,850円
チケット (回数券) ・20枚チケット 47,300円~
・40枚チケット 85,800円~
体験レッスン予約 公式サイト 公式サイト

※ 2025年7月1日より、ピラティスKのフルメンバーがマンスリー8プランに変更になり、マンスリープレミアムメンバー(毎日2レッスン受講可能)が開始します。

ピラティスKとゼンプレイスでは入会キャンペーン実施中であれば、体験レッスン当日の入会で入会金と事務手数料が無料になります

 

月会費については、ゼンプレイスの方が高い料金設定です。

また、ゼンプレイスにはマシンピラティス (グループ)の通い放題がないので、リーズナブルな価格のマシンピラティス (グループ)の通い放題を利用したい方にはピラティスKがおすすめです。

 

尚、ゼンプレイスでは1レッスンごとの都度払いはできませんが、チケット制度を利用することが可能です。

ゼンプレイスのチケット制度は定期的に通えない方が利用したり、マットグループの通い放題にチケットを組み合わせることで、プライベートやマシングループがリーズナブルに受講できるといったメリットがあります。

 

4.ピラティスKとゼンプレイスを利用制限で比較

比較項目 ピラティスK ゼンプレイス ※
男性利用
他店舗利用

ピラティスKは女性専用のマシンピラティススタジオ。

一方、ゼンプレイスは会員の4分の1が男性で、男性の利用者が増えているようです。

ゼンプレイスは女性専用ではないですが、在籍している女性インストラクターのレッスンを受けることができます。

 

尚、どちらのスタジオも他店舗の利用が可能です。

他店舗を利用できると出張先のスタジオを利用できたり、相性の良いインストラクターのレッスンを受けることができるなど、様々なメリットがあります。

ゼンプレイスでは、所属スタジオ以外でレッスン受講の場合、グレードによってスタジオの利用料が変わります。

ピラティスKの他店舗利用については下記の記事にまとめてありますので、よろしければ参考になさってください。

ピラティスKの他店舗利用や店舗変更
合わせて読みたい【ピラティスK】他店舗利用や店舗変更できる?追加料金はかかるのか調査!

ピラティスKでは、登録店舗以外の日本全国にある他店舗利用ができるのでとても便利です。 ただし、登録スタジオがあるエリアによって、無料で利用できる店舗と追加料金が必要な場合があります。 こちらの記事を読 ...

続きを見る

 

5.ピラティスKとゼンプレイスを営業時間で比較

比較項目 ピラティスK ゼンプレイス
営業時間 ・火~金:午前10時〜午後10時
・土日祝:午前10時~午後8時
・月~金:午前7時台〜午後9時台
・土日祝:午前7時台〜午後5時台
定休日 月曜日 (日曜日) 要問合せ

※ ピラティスKの営業時間や定休日は店舗によって若干異なります。
※ ゼンプレイスの営業時間は店舗によって異なっているため、平均的な営業時間を記載しています。

ピラティスKは基本的に月曜日が定休日ですが、一部の店舗で月曜日と日曜日が定休日となっています。

ゼンプレイスの方が朝早くから営業しており (一部の店舗で午前8時~10時オープン)、仕事前にレッスンを受けることができるので、リフレッシュした気分で仕事に取り組めそうです。

ただし、夜の時間帯をメインに通いたい方には、営業時間の長いピラティスKの方が向いてるかもしれません。

 

6.ピラティスKとゼンプレイスを設備・アメニティで比較

比較項目 ピラティスK ゼンプレイス ※
レンタルウェア
更衣室
鍵付きロッカー
パウダールーム
シャワールーム
ウォーターサーバー

※ ゼンプレイスのホットヨガのレッスンがある全店舗にはシャワールームを男女共、完備しています。

スタジオの雰囲気については、ピラティスKは大人女性のためにデザインされたシンプルでスタイリッシュな内装が施されています。

一方、ゼンプレイスは大きな窓から自然光が差し込む開放的な雰囲気や、木目調のフローリングが温かみを演出。ただし、スタジオによっては内装の老朽化が指摘されている場合もあるため、体験レッスンで実際の雰囲気を確認することをおすすめします。

 

尚、スタジオ内において、ピラティスKは滑り止め付き靴下の着用が推奨されていますが、ゼンプレイスは室内用の靴やソックスは不要です。

 

7.ピラティスKとゼンプレイスを口コミ・評判で比較

こちらでは、ピラティスKとゼンプレイスを実際に利用している方々の口コミやレビューをご紹介します。

悪い口コミとしては、予約のキャンセル待ちが必要であったり、体験後に入会が当たり前のような雰囲気が不愉快という声がありました。

その一方で、目的別・強度別の様々なプログラムに取り組めるというピラティスKの良い口コミ、グループレッスン以外にもオンライン参加やパーソナルでの徹底指導に対するゼンプレイスの良い口コミなど、それぞれのスタジオに満足しているレビューが多数見られました。

ピラティスKの中立~悪い口コミ

こんなに酷いスタジオは初めてです。皆さんのコメント通り、予約は常にキャンセル待ち20人でマトモに出来ません。キャンセル待ちで予定も決められないし、予約取れないとなるとお金の無駄です。

出典元:Googleマップのレビュー

価格はかなり安いです。
横浜にいくつかあるスタジオと比べても1番安いかも。
しかしやはりそれなりの質です。

出典元:Googleマップのレビュー

 

ピラティスKの良い口コミ

色んなレッスン・強度があって気分によって様々なプログラムを体験できるのがいいところです!
スタッフのみなさんも優しくて素敵です!

出典元:Googleマップのレビュー

1年ほど通っていますがインストラクターさん達も皆さんとても丁寧で綺麗で可愛いです。
予約が埋まっていても割と当日空いたりします。
個人的には1番行きたい15:00~17:00前後のレッスンがあまり無いのでタイミング的に行けない事が多いです。その時間のレッスンが増えてくれたら嬉しいです。レッスン内容や対応、お店の清潔感全て素晴らしいと思います。

出典元:Googleマップのレビュー

アラフィフで運動不足だけど、激しい運動は苦手な私にはピッタリでした。2年以上続いています。ゆっくりながらも筋肉を意識してする動きには「効いてる!」と実感できます。オススメです。最近、姿勢がいいと褒められましたので、まだまだ継続決定です。

出典元:Googleマップのレビュー

 

ゼンプレイスの中立~悪い口コミ

更衣室もう少し広くして~

出典元:Googleマップのレビュー

体験レッスン終わった後すぐ申し込みの勧誘は違和感あり

レッスンの感想自分に適したトレーニング方法などの提案~入会へと相手に寄り添った流れだと良いですね

体験受けたら入会が当たり前のような検討の余地も無い感じはとても違和感を感じ不愉快です。

出典元:Googleマップのレビュー

 

ゼンプレイスの良い口コミ

グループの中では旗艦店舗でもあり、レベルの高いインストラクターが多いです。
東銀座駅または銀座駅から5分とかからない距離です。

出典元:Googleマップのレビュー

とにかくオススメです!2023.3月から始めました。デスクワークで猫背気味でしたが背筋がまっすぐになってきたり、肩コリがなくなってきたり、いろいろと身体の変化を感じてきています。毎回レッスンを受けた後は身体がスッキリして気持ち良いですし、スタッフの方たちもとってもフレンドリーなので毎回レッスンに行くのが楽しみです。

出典元:Googleマップのレビュー

グループレッスンでは色々な講師の方のレッスンを選ぶこともでき、時間や曜日も幅広く
オンラインでも参加できるところが気に入っています。
主にプライベートのマシンに通っていますが、
講師の方は理解できるまで説明してくださったり、なかなか上達しないところも
諦めず指導してくれます。
週に一度、自分の体と向き合う時間を持てていること、腰痛や肩こりの改善など、
生活に欠かせない大切な場所になっています。

出典元:Googleマップのレビュー

 

ピラティスKがおすすめな人

  • リーズナブルな料金のマシンピラティスの通い放題を利用したい人
  • 女性専用のリラックスできる環境でエクササイズしたい人
  • 効率的にボディメイクやダイエットをしたい人
  • 全国にある複数の店舗を利用したい人
  • シンプルで落ち着いた雰囲気のスタジオが好きな人

 

ゼンプレイスがおすすめな人

  • マットとマシンピラティス両方のレッスンを受けたい人
  • 少人数制グループレッスンやプライベートレッスンを受けたい人
  • 男性でも通えるピラティススタジオを探している人
  • 経験豊富な質の高いインストラクターから専門的な指導を受けたい人
  • 全国展開のスタジオやオンラインを利用して柔軟な通い方をしたい人
  • 姿勢改善や肩こり、腰痛の緩和など、体のメンテナンスをしたい人

 

ピラティスKとゼンプレイスの基本情報

ピラティスK ゼンプレイス
運営会社名 株式会社 LIFE CREATE 株式会社ZEN PLACE
所在地 北海道札幌市北区北7条西4丁目5-1 伊藤110ビル 4階 (本社) 東京都目黒区青葉台2-20-14 青和ビル2階
会社設立 2008年4月 2003年12月
会社ホームぺージ https://be-lifecreate.com/ https://corporate.zenplace.co.jp/

 

-スタジオ比較